■ No.13 NAME : 路下 [HOME] / TIME : 2003/01/26 (Sun) 01:26
ホ
NAME : どくたぁ〜 TIME :
2003/01/26 (Sun) 08:05 ガ、ガンダルフだ!!い、生きていたのですね!!二つの塔、楽しみです。(ガンダルフはマグニ〜トだったのですね!?謎)
NAME : 路下 [HOME] TIME : 2003/01/26
(Sun) 11:42 おお、ガンダルフと分かっていただけましたか。 映画の「指輪物語」は原作をほぼ忠実にイメージ通りに再現していて、素晴らしいですね。(そしてプロフェッサーはピカードだったのです/謎)
NAME : なにぬねこ TIME :
2003/01/28 (Tue) 01:43 でも、二つの塔で出てくるエントは、トールキン御大のエントとは似ても似つかぬ、ジャパニメーション/ゲームチックにデフォルトされた、機の怪物らしいですぞ。萎え。
さらに、原作では敗走、敗走、また敗走のゴンドール戦役も、ヒロイックに変えまくられているそうです。萎え。
第一部でも、トム・ボンバディル、出てきませんでしたし。 トールキン御大に内臓やっても良いとまでいう私の知り合いの指輪マニアは、血の涙を流してました(爆)。
・・・映像は綺麗なんですけどねー。。。
NAME : 路下 TIME :
2003/01/28 (Tue) 03:34 まあ、完全に原作通りというわけにはいかんでしょうし、仕方ないでしょう。 映画はまた原作とは別の作品としてどう演出するかというのも大切になってくるでしょうし。 あのレベルならOKじゃないですか。 古典文学なら何度も映像化されている作品もあって、 それこそ原作と全然違うっていう作品はたくさんありますし(シェークスピア作品とか)、 あまり忠実性ばかり問題しても仕方ないでしょう。 でも、ゲームチックにデフォルトされたエントはちょっと嫌ですかね・・・。 なお、私としては、サルマンの落ちぶれっぷりがどう描かれるかが楽しみでなりません。
NAME : なにぬねこ TIME :
2003/01/28 (Tue) 20:24 最後のホビット庄顛末は全面カットされるというイヤな噂あり。指輪マニアが暴動を起こしそうです。 っつーか、私の友人、暴れます。
NAME : 路下 [HOME] TIME : 2003/01/28
(Tue) 22:46 ああ・・・そうなんですか・・・。 ヒロイックにまとめてしまうということですかね。 確かに、最後の部分は、今の路線では描きにくいかもしれません。
|